サビシャット 2.4㎏セット(A液:2.0㎏、B液:0.4㎏) 11,630円(税抜)~
塗布形素地調整軽減剤
サビシャットは従来の物理的な素地調整法が軽減できる”塗布形素地調整軽減剤”です。
鋼構造物の構造および設置環境上、十分な素地調整が実施できない状況において、その機能を発揮します。
1)粉塵や騒音の発生を低減。
2)4種ケレン(清掃ケレン)程度の素地調整で高レベルな下地づくりが可能。
3)さび層への浸透性、脆弱層の強化に優れる。
4)湿気硬化形樹脂を配合、さび層中の水分を除去。
5)さび層中の腐食性イオンを無害化。
商品管理番号 | 100000068 |
---|---|
荷姿 | 2.4㎏セット(A液:2.0㎏、B液:0.4㎏) |
色相 | 乳褐色 |
塗装方法 | 刷毛、ローラー |
メーカー | 大日本塗料株式会社 |
注意事項 | 1)被塗面の塩分・油脂・湿気・塵埃・水分その他の有害な付着物は完全に除去し、付着力のない浮きさびはマジクロンなどで除去して下さい。この際、1点式電磁膜厚計を用いて、30㎝×30㎝の範囲のさび層の厚みを9点測定し、その最大値が100μmを越える場合はディスクサンダーなどを併用して100μm以下にして下さい。2)B液は、顔料分が缶底部に沈殿しやすいため、開缶前に十分に撹して均一な状態にしてからご使用下さい。3)使用時には、A液とB液を規定の割合に混合し、十分に撹拌して均一な状態にしてから塗布して下さい。4)A液とB液を混合した後は、可使時間以内に使いきって下さい。5)塗装間隔が長くなると密着不良を生ずることがありますので、必ず規定時間以内で塗り重ねを終了して下さい。規定時間を過ぎた場合は、塗布表面をサンドペーパー又はパワーブラシなどで研磨し、さらにウエスで拭いて調整してから再塗布して下さい。6)塗布作業終了後は、塗布器具を直ちに洗浄して下さい。洗浄には必ずウレタンシンナー又はラッカーシンナーをご使用下さい。7)塗布後すぐに雨に当たると、塗面が白変するおそれがありますのでご注意下さい。8)高湿度(85%RH以上)の時の塗布作業は避けて下さい。可使時間が短くなったり、塗布面が発泡することがあります。 |